転職をしたら会社が嫌!!が無くなった(*’ω’*)

ふりかえり
スポンサーリンク

みつなです。

 

本日2つ目の記事です(^ω^)笑

今年の4月から転職しているのですが、

前職と比べると嘘みたいに元気になりました( ´艸`)

 

何が?どのような点が?について思いついたままに書いていこうと思います。

 

スポンサーリンク

会社が嫌!!が無くなった

お局さんが居ない

前職の時に入社した月にこれをお局派遣さんの洗礼を食らいました。笑

男性の先輩と現場へ出ていたら陰で「あの二人できているんじゃないか?」と言われました(´・・`)

しばらくしたら女性だから。という理由で給湯室の掃除当番を勝手に割り振ったり

こちらが業務中なのを構わずに今すぐにポットにお湯を継ぎ足せ。と言ってきたり。

今やっている業務が本日中なので今すぐは無理です。と言い返した後は何も無かったと思いたかったですが

次は私に直接ではなく他の女性社員を経由してみつなへ行っておけ。ってなっていました(;_:)

今はそんなことが無いので安心(*´▽`*)

 

 

男女差別が無い

前職の入社3~4年目の時に「女性を雇っても結婚して辞めるから意味ない」って陰で言われたり、その翌年には「結婚したら辞めんだろ」って直でも言われました(´;ω;`)ウゥゥ

今の会社や仕事にこだわりは有りませんが、「旦那さんの給料だけに頼る女になりたくありません。」「経済的に自立した女になるので。」と言い切りましたけど。

まあ結果的に転職したので採用失敗でしたかね。

現職では男女差別の話は無いというかむしろ対等なのでまずは知識を身に着けられるように勉強頑張ります!

あとはできれば定年まで続けたい!!

ハラスメントが(今のところ)無い

お酒の席で起こりがちなやつ。

前職の新人時代の教育係(女)から私が2年目の時に隣にいた男性の先輩とハグをしろと言ってきたので無視したら「ノリわりぃな。空気読めよ。」と言われました。

まあ本当に嫌だったので嫌って言い続けましたけど。

これをきっかけにこの女には頼らなくても仕事が出来る人間になろうと思って人脈を作って仕事をしていました。笑

困った出来事は情報共有する。スルーしない。

前職で顧客から無茶ぶりされても直属の上司までは聞いてくれましたが本部はスルーでした。

(先方の担当者が退職するにあたり社内で誰も引継が出来ないからおたくでやってくれ。というのを吞んでしまっていた。)

これが決定打で転職活動し始めました。笑笑

スポンサーリンク

最後に

この先何が起こるかはわかりませんが、

鬱の症状が軽くなった事と会社や仕事が嫌!!という感覚は無いので転職して良かったです。

ちなみに「リクルートエージェント」という転職エージェントを使ったので参考までに(^^)

 

マイナス発言が多くなって申し訳ないです。

この手の記事はこれだけにしたいと思います。

 

 

それでは、また~(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました