有休消化10日目・造幣局さいたま支局と大宮公園へおでかけ

お出かけ
スポンサーリンク

みつなです。

 

有休消化期間もあと5日間(´・_・`)

寂しさもあり、次のお仕事へのわくわく感もあり。という感じです(^^)

 

今回は恋人くんと造幣局さいたま支局と大宮公園へおでかけしました(*’ω’*)

スポンサーリンク

造幣局さいたま支局

住所:さいたま市大宮区北袋町1丁目190−22

入館料:無料

※ここの支局は硬貨の製造に特化しています。

造幣さいたま博物館

※臨時休館する場合があるため詳細はHPをご参照ください。

お金の歴史や今まで製造してきたお金、勲章、メダルなどが見られます。

昔は手作業で硬貨を掘っていたものが機械の導入により効率よく造られたことや、5円玉を導入した当初は穴があいていなかった事と、原材料の仕入れが難しかったため真ん中に穴をあけたという点について目から鱗でした。

工場見学

※平日:9:00~17:00で見学可能(12:00~12:45は昼休憩のため止まっています。)

ここでは硬貨と勲章の製造過程の見学ができます。

機械の導入が進んだとはいえ、硬貨の模様をつけるためにプレスをした後に問題が無いかのチェックは人が確認しており職人技のようなものを感じました。

スポンサーリンク

大宮公園

(写真撮り忘れました)

住所:さいたま市大宮区高鼻町4丁目(氷川神社の近く) ホームページはこちら

造幣局を見学した後は電車で大宮駅を経由して大宮公園まで行きました(*^^*)

月曜日でしたがお花見をしている人がたくさんいらっしゃったり、屋台が出ていたりで賑わっていました(*’ω’*)

お団子を食べながらお花見ができて幸せ~(*´▽`*)

何かを買って食べながらお花見なんて中学生ぶりかもしれない( ´∀` )笑

 

その後は恋人くんとまったりして、洋食屋さんでご飯を食べて解散しました。

今回も楽しく過ごせた~(*´▽`*)

それでは、また~(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました