最近はまっているもの・2

生活
スポンサーリンク

みつなです。

 

最近はまっているものその2で、先日は岩下の新生姜について書きましたが

今回は素焼きのミックスナッツ・ハイカカオチョコレートについて書こうと思います。

(新生姜は今も食べてます ^^ )

 

コロナ禍で体調を崩しておりますが、昨年の4~7月にかけてがピークで(あってほしい)素焼きのミックスナッツ・ハイカカオチョコレートを食べるきっかけ

その頃に「超ストレス解消法」(著:鈴木祐 様)を読んでみました。

ストレスの原因で3つのアンバランスがあるうちの1つで

栄養のアンバランス」があり、今まで食事にまつわる事は気にしたことが無かったためというのと

この栄養面の内容のSMILESという食事法の中で

ナッツ:1日に手のひらに軽くのるぐらいを食べる(p.87より引用)

お菓子:ケーキ・スナック・クッキー・アイスクリームなどはメンタルの悪化につながっていることはわかっています。唯一カカオ分70%以上のダークチョコレートであれば1日ひとかけらまで食べてもOKです。(p.89より引用)

という部分が印象的で、

私そのものがスナック菓子・洋菓子・アイスクリームが大好きなため、これらを食べたくなった時にミックスナッツ・ハイカカオチョコレートを食べよう!という考えで始めたことがきっかけになります。

(私のこの考え方がメチャクチャかもしれない ^^;)

 

これを始めて思ったことが下記になります。

———-

・たまに(月1以下)スナック菓子を食べると胃がもたれる

→以前の食生活で体に負担がかかっていた可能性がある。

・過食防止

→お腹いっぱいまで食べなくてすむ。

→チョコレートもミルクチョコレートは2枚目3枚目と手が止まらなくなりますがハイカカオチョコレートは苦いので1枚食べたら満足している。

・空腹時にその都度ミックスナッツを食べているが体重が増えにくい事と、コンディションの悪化がしにくい(気がする)

→ケーキやスナック菓子を思うがまま食べていると数キロ増えてり胃もたれが起きたりぼーっとした感じが出たりするので。

———-

体に負担がかかっているという面ではストレスがかかる事をしていたという事になりますね(^^;;)

今ではミックスナッツとハイカカオチョコレートは生活に欠かせない存在になりました。

(個人の感想になりますので「ふ~ん」という感じで見ていただけると助かります。)

 

あとは「超ストレス解消法」を読んでみてください。(^^)

 

それでは、また~(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました