年末年始のお参り(金劔宮)

お出かけ
スポンサーリンク

みつなです。

昨日に半ば勢いでブログを開設してみましたが、1つ目の記事を書くまでの設定などに苦戦していました(^^;;)

それから2日目は何を書こうか?と悩んで色々な方のブログを漁り、気が付けば2時間くらい経っていました(汗)

明日から仕事開始なので工夫していかないとまずいですね(^^;;)

スポンサーリンク

実家へ帰省

話が変わりますが、年末年始は地元の石川県に帰省しておりました。

2020年~2021年は12/30の始発で金沢駅へ行き、帰りは1/1の最終の新幹線に乗るというスケジュールでしたが、今回は12/28の11時台の新幹線で金沢駅へ向かい、1/3の8時台の新幹線で戻るというのんびりゆっくりプランになりました(^^)

 

今回はここ3年程度通っている金劔宮(きんけんぐう)という石川県の神社について書いていこうと思います(^^)

神社に興味がある方は見ていただけると幸いです(^^)

スポンサーリンク

金劔宮を通うきっかけ

きっかけは行きつけの美容院で

「金運についての神社なら金劔宮がおすすめ。大手企業の社長もお参りに行くくらいやし。」

と言われたことです。

 

当時は(2018年)だんだんと興味深くなってきたのでお参りして社務所にて「三種の神器」「金運のお守り」を頂き、おみくじを引いてきました。

 

(写真は今回の帰省で撮影したものになります。いい加減に撮って申し訳ありません汗)

たまたまかもしれませんが年収が上がってきたのでそこから毎年通うようになりました(^^)

根拠を問われるとわからないのと「同じ会社に何年も務めているし出来る仕事が増えたら年収も上がるでしょ?」と言われると答えられないので気分的な問題になります。(笑)

興味のある方で石川県にいらっしゃったときは寄ってみてください(^^)

(ただ、私がここ最近体調を崩し気味で残業の少ない企業へ転職を考えているため今後下がる可能性はありますが ^^;;)

 

アクセスの方法は、私がお参りに行くときは公共の交通機関を使っており、北陸鉄道の鶴来駅から神社まで歩いていることが多いです。

車の場合は三が日だと渋滞が出来ているのでそれ以外のタイミングで行くのがいいと思います(^^)

 

では、以上私の年末年始の神社のお参りについてでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました