学生時代にやっておけばよかったこと

生活
スポンサーリンク

みつなです。

 

今日はとても寒くなりましたね(><)

全然布団から出られなかったです(^^;)

 

今回は学生時代にやっておけば良かったことについて記載していきます。

学生時代によく聞いた後悔は主に

・専門分野の勉強
・理数科目の勉強

2つですが、個人的には下記3つだと思っております。

・資産運用(インデックス、バランス型の投資信託購入)
・英語の勉強
・イラストを描くこと

 

 

スポンサーリンク

資産運用(インデックス・バランス型の投資信託購入)

一番後悔している事がこれです!!笑笑

それまでは投資=悪いことと思っていました(-_-;)

2018年9月から資産運用を始めて当初は国内企業の個別株を購入したり、スキャルピング(1週間程度の取引)やブル・ベア銘柄も購入しており最終的に元本割れしました。笑笑笑

痛い思いはしましたが、勉強をしたり有名人の動画を見たりしたことと、

ここ2年くらいの出来事ですが「インデックス銘柄はバフェットより正確」と聞いてからそれをメインに運用したところ3~4%程の利益が出ていると思います。

(つみたてNISAは~40万円/年で20年までなので、これは社会人1年目からで、それまでは特定預かりで出来る範囲で運用する方が良いのかな~と色々悩むところではありますが。)

スポンサーリンク

英語の勉強

→イラストレーターの本で日本市場は1億人世界の市場は70億人検索エンジンの結果も日本語より英語の方が充実しているため

→副業ありきな世の中になってきたため。

現状は文法や~詞などがチンプンカンプンで英検4級・TOEIC355点であほ全開です。( ´∀` )笑

学生時代は海外進出していない企業へ就職すればいい。と思っていましたが、副業ありきになると思わなかったので日常会話くらいはできるレベルまで勉強をしておけばよかった(´;ω;`)

DaiGoさんが英語の勉強は年齢関係ないような事を言っていたのが不幸中の幸いだと思っています。少しでも苦手が克服できるよう頑張ります。(-_-;)

 

スポンサーリンク

イラストの練習

→副業ありきの世の中になった事とイラストで稼げる時代になってきたため。

小学・中学時代にペンタブで絵を描いていたこととはまりすぎて徹夜をして描いていたこともあったので、今も描き続けていたら何か変わったのかな~と不意に考えてしまうからです。

言い訳にもならないかもしれませんが

絵を描く=オタクみたいで気持ち悪い

と考えたことに後悔しています(-_-;)

 

最終的に振り返って個人的に一番外せないと思ったのは「資産運用」ですね。

「SBI証券」「ゆうちょ」の2社で投資信託を購入しております。

貯金と比べてメリットがたくさんあります。

時間がある時にスクショを載せたいと思っています。(^^)

 

それでは、また~(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました