個室のレンタルの代わりにコミュニティ施設を使う。

生活
スポンサーリンク

みつなです。

 

転職活動で電話面談を行ったりWEB面接を受検する事があります。

休日であれば自宅でできますが、平日しか時間が取れない時は部屋を借りる必要がありますね。

そういう時は、私はよく地域のコミュニティ施設を借りて使っております(^^)

なぜかというと、安いからです(笑)

コロナ禍でテレワークの推奨が進んでおり、駅でもテレワーク用のスペースを見るようになりましたが、料金を見ると250円~275円/15分かかるようです。(東京メトロ・JR東日本)

私がコミュニティ施設を予約する場合は夜間(18:00~21:30)の時間帯で320~350円の部屋を借りております

施設のレンタル代も幅が広めですが、夜間だとおおむね500円程度で済みます。(全日まで(9~21時)使うと≒2,000円程度かかります。)

電話面談・面接で1時間以上使うので、これだけでも倍くらいの金額の違いがありますね。

また収容人数が1,2人ではなく施設内の小さめの部屋でも収容人数6~8人で設計しているようで広々と使えるもの魅力的です(^^)

 

予約方法ですが、コミュニティ施設の受付で○〇(使いたい部屋)を予約したい旨を伝えることと用紙を記入すればOKです。(この方法しか方法知らないです。)

キャンセルについては私がよく行くところは電話でOKです。(緑区内)

料金の支払いは上記の施設は利用時に前払いでOKです。

 

皆さんも個室を借りたいと思った時にコミュニティ施設のレンタルを考えてみてはいかがでしょうか。(^^)

 

 

それでは、また~(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました