【最近読んだ本】マンガでわかるシリーズ(電気・電気設備・発電送配電)

勉強
スポンサーリンク

みつなです。

 

今の職場が建築設備というよりはキュービクルなど電気関係がメインで

入社して初めて知る事も多々あるため本を購入しました。

 

と言っても、電気と聞くだけで拒否反応を示す頭脳をしているため

「マンガでわかる」と名前の付いた本にしました。笑笑

個人的に読みやすいと思ったので電気の勉強が苦手だったり嫌いな方も是非参考にしていただけたらと思います。

 

スポンサーリンク

マンガでわかる電気

電気ってなんだろう」というところから書いてあり、私みたいな電気に苦手意識がある人にも読みやすくなっていると思います。

オームの法則や電気回路とJIS記号の復習もできます。笑

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マンガでわかる電気 [ 藤瀧和弘 ]
価格:2,090円(税込、送料無料) (2023/5/16時点)

 

 

スポンサーリンク

マンガでわかる電気設備

コンセント・照明など身近な電気設備についての記載から避雷設備・非常用照明などの防災設備についてや、受変電設備(キュービクル)の事についても書いてあります。

中央監視設備、デマンド(需要)制御についても無知だったので勉強になりました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マンガでわかる電気設備 [ 五十嵐 博一 ]
価格:2,420円(税込、送料無料) (2023/5/16時点)

 

 

 

スポンサーリンク

マンガでわかる発電・送配電

エネルギーとは?」というところから発電・送配電や電力供給についての記載があります。

再生可能エネルギーの普及が進められている事と、太陽光発電にまつわるお仕事がほとんどになり、単相交流・三相交流、接地工事、電圧区分などの知識が必須になるためタメになりました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マンガでわかる発電・送配電 [ 藤田吾郎 ]
価格:2,200円(税込、送料無料) (2023/5/16時点)

 

 

最後に

まだ熟読は出来ていないので記載している事が浅いですが、

何度も繰り返し読んで理解を深めたいです(^^)

最初と重複するかもしれませんが、電気嫌いの私にも優しく書いてあるので電気に苦手意識がある方は読んでみてください!

 

それでは、また~(^^)/

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました